SVOOとSVOCは紛らわしい。

更新日:

はかせ塾英語では、5文型のSVOOとかSVOCという表現はしない。

 

SVOOはSVTO、SVOCはSV(S'V)になる。

 

なぜこういう区別をするかというと、5文型のSVOOとSVOCのOをハッキリと区別するためだ。

 

SVOOの最初のOは「誰それに」と言う意味に訳するが、SVOCのOは文の中にある別の文の主語になり「誰が」と言う風に訳さないといけない。

 

3番目の位置に来る部品なのに訳し方は全然違うので、日本語で訳すかという観点から記号を別にしているわけだ。

 

だからSVOOの最初のOはターゲット語(T)、そしてSVOCのOは内主語(うちしゅご)と呼んでS'で表する。

 

つまりSVOO → SVTO、SVOC → SV(S'C) と言う風に表すことにしたわけだな。

 

詳しいことはまたあとで述べることにする。

 

SVO文のバリエーション最後はSVOCT以外の部品である修飾辞Mの説明だ。

 


英語学習は、まずこれから(楽天ブックス)

先に熟語300の例文を丸覚え。次に英単語600を覚えるべし。基本英文は合格英文120で押さえ、日々の復習は整序問題で!

合格英熟語300: 点をとるポイントがわかる120字解説

合格英単語600: 最重要単語+100字解説+発音表示

合格英文120

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

総合英語エバーグリーン

頻出英語整序問題850 全解説

(6)修飾辞(M)・・・副詞句などの総称

主語、述語、説明語(補語)、目的語、ターゲット語ときて、最後は修飾辞Mだ。

 

修飾辞(しゅうしょくじ)というのは、副詞などを表す言葉で、S・V・C・Oに当てはまらないカタマリを、まとめて修飾辞と言う。

 

たとえば、

He is in New York. (彼はニューヨークにいる)
と言った場合のin New Yorkが修飾辞(M)になる。

 

だからこの文の構成はSVMだな。

 

be動詞というのは「いる、存在する」という意味なので、「彼は存在する」…「ニューヨークの中に」というのが読み方になる。

 

be動詞はSVC文を作るのだが、こうしてCがない文というのもある。

 

また一般動詞でも場所や様子や時間などの情報は、修飾辞ということになる

He got up early in this morning..(彼は今朝早く起きた)She runs rapidly.※下線部が修飾辞Mになる。

 

修飾辞の表記は滅多にしないが、一応知っておいて欲しい。

 

文章の構造として重要なのはS・V・C・O・Tの5つなので、それ以外が修飾辞ってことで了解すれば良いだけだ。

 

文法構造の説明用語については以上だ。

 

次は最低限覚えて欲しい品詞の知識だ。

スポンサーリンク

Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


英語学習は、まずこれから(楽天ブックス)

先に熟語300の例文を丸覚え。次に英単語600を覚えるべし。基本英文は合格英文120で押さえ、日々の復習は整序問題で!

合格英熟語300: 点をとるポイントがわかる120字解説

合格英単語600: 最重要単語+100字解説+発音表示

合格英文120

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

総合英語エバーグリーン

頻出英語整序問題850 全解説

スタディサプリ 大学受験講座

月額2,000円ちょっとで、一流予備校講師の15分授業が見放題。高校生の基礎固めに、隙間時間の有効利用に!

スタディサプリENGLISH