理系受験生に多い、英語チンプンカンプン

更新日:

大学入試での英語の重要性が増している。

 

ところが理数系志望の高校生・大学受験生には、英語が苦手な人が多いのが実情だ。

 

ソコソコいい高校に通っているはずなのに、ほんとにもうチンプンカンプンだ。

 

私は学習塾で高校生を教えていたが、ひしひしとそれを感じる。

 

たとえば英文和訳は自然な日本語とは言いがたい答えを書いてくる。

 

また和文英訳や自由英作文等の問題には、まるで太刀打ちできていない。

 

さらに問題なのは、そう言う答案を書いてきた生徒に全然出来ていないという自覚がないことだ。

 

だから「こんな日本語、どこかで見たことがある?」「こんな英文、どこかで見たことがある?」と尋ねると大まじめで「これのどこが悪いんですか!」と逆ギレされたりするくらいだ。

 

「どこが悪いって、全然英語になってないやんか」と言うのだが、学校ではそこそこ良い成績だったりするので納得しない。

 

でも受験英語では、そんな文章、通用しないのだ。

 

変な日本語では答えにならないし、変な英語では答えにならない。

 

自分が試験の採点官の立場になってみれば、何が書いてあるかわからないような謎の文章は0点にするはずだ。

 

入試と学校の定期テストは、全く違うテストだと言うことが、出来ない高校生にはまるで分かっていないのだ。

 


英語学習は、まずこれから(楽天ブックス)

先に熟語300の例文を丸覚え。次に英単語600を覚えるべし。基本英文は合格英文120で押さえ、日々の復習は整序問題で!

合格英熟語300: 点をとるポイントがわかる120字解説

合格英単語600: 最重要単語+100字解説+発音表示

合格英文120

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

総合英語エバーグリーン

頻出英語整序問題850 全解説

定期テストと入試は全然違うテスト

入試と定期テストは全然違う種類のテストだ。

 

学校の定期テストというのは、教えたことを確認しているだけだ。

 

だから教えたことを教えたとおりに答えてくれたら、及第点を与えるしかない。

 

しかし入試英語は、「この学生は英語の読み書きができるかどうか」を試す試験であるから、英語が本当に読めて、その表していることがなんなのかを明確に捉えなければならない。

 

ましてや英文を日本語に訳したり、日本語を英文に訳したりするテストならば、日本語に対する理解や、日本語と英語の表現の違いに関する理解も必要だ。

 

英語ではこういう表現をするが、日本語ではこういう表現になる。

 

日本語のこういう表現の意味を英語でするなら、こういう表現になる。

 

…そういうふうに表現のギャップについても学ばねばならない。

 

さらに致命的なのは、文章は他人に伝わるように簡潔に、しかも明確に書かねばならないと言うこと自体、よくわかっていない。

 

これでは大学に進学しても語学や論文作成でつまずいてしまうだろうね。

 

スポンサーリンク

Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


英語学習は、まずこれから(楽天ブックス)

先に熟語300の例文を丸覚え。次に英単語600を覚えるべし。基本英文は合格英文120で押さえ、日々の復習は整序問題で!

合格英熟語300: 点をとるポイントがわかる120字解説

合格英単語600: 最重要単語+100字解説+発音表示

合格英文120

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

総合英語エバーグリーン

頻出英語整序問題850 全解説

スタディサプリ 大学受験講座

月額2,000円ちょっとで、一流予備校講師の15分授業が見放題。高校生の基礎固めに、隙間時間の有効利用に!

スタディサプリENGLISH